「スローミュージック」、どうもありがとうございました(2020年12月29日、火曜日)。
どうもです、皆様こんにちは。よりよりです、ヨリー助得るです!!。
今回は、一観客として聴かせていただく形で、モダンタイムスさんにて「スローミュージック」を鑑賞させてもらいました。
素敵な演奏を届けてくださった皆様型、出会ってくださり、声をかけてくださったりとお世話になった皆様方、本当にありがとうございます!!。
今回も、多種多様なジャンルの音楽を、思い切り楽しんで聴かせていただきました。
ここから順を追って、皆さんの演奏について、共有させていただきたいと思います。
1番手は、モダンタイムスのスタッフのお一人でもある、「さとうはるな」さん!!。
モダンタイムスで開催される、大学生が中心となって作られるライブイベント、 "Mix×Mix" の企画にも携わっておられるという、とてもパワフルな人です!!。
氏のエレキギターでの演奏は、つい先日、先ほど述べたイベントが開催された際に、バンド演奏の中でとても楽しく聴かせてもらいました。
今回は、アコギ弾き語りにチャレンジして、ゲームミュージックへの愛が感じられる演奏を、たっぷりと届けてくれはりました!!。
「アイドルマスター」という名前のゲームだったかと思いますが、今回の弾き語りをきっかけにして、原曲の方も聴いてみたいなあと思いました。
エレキギター、アコースティックギターを問わず、ぜひともまた次回以降、「さとうはるな」さんの演奏も耳に入れさせてもらって、更なる勢いでいろいろなことを吸収し、学ばせてもらいたいなと、楽しみにしています!!。
2番手は、 "♭9th" の皆さん!!。
ウッドベースと鍵盤楽器、ドラムという3人の編成で、ジャズのスタンダードナンバーなどを、穏やかな空気間で届けてくださいました。
「リカード・ボサノヴァ」など、久しぶりに聴いた楽曲もあって、懐かしい気持ちにもさせてもらえた時間となりました。
「リカード」というポルトガル語の単語が、「贈り物」を表している、といったようなことを、MCでおっしゃられていたのを聞きながら、
「だから、「リカード・ボサノヴァ」が「ギフト」という曲名で紹介されたりしているのかな??」という風にも思いました。
次回以降、皆さんの演奏を聴かせてもらえる機会ができたら、ぜひともまた耳に入れさせてもらいたいなと、楽しみにしています!!。
3番手は、「サムシング・フォー」の皆さん!!。
ギター、ウクレレ、鍵盤楽器、電子ドラム、それぞれの楽器の担当の方が、メインボーカルやコーラスをしながら演奏されるという、そのような編成だったかと思います。
サウンドから考えるに、おそらくエレアコをエレキギターアンプに繋いで、ギター演奏されていたのかな、という風にも感じられました。
最初の二組とはまた違った世界観を感じられた演奏だったのではないでしょうか、そんな風にも思っています。
機会があれば、皆さんの世界観にも学びながら、演奏をお聴きできればと思っています。
4番手は、「ハラタコス&ナチョス」さん!!。
約4年ぶりに拝聴しましたが、自然がいっぱいの中にいるような気分で、氏の世界観を思い切り楽しませてもらえたなあと、そんな風に感じています。
「力持ち食堂」、「サバ散乱」など、その当時に聴いたことのあった楽曲もあって、その時のことも思い出しながら、笑いが込み上げる勢いで聴き入ってしまいましたねえ!!(笑い)。
ガットギターやカリンバに合わせての弾き語り、今回も思う存分楽しませてもらいました!!。
「イカフライ」や「酢豚の歌」などの入ったアルバムCDも在れば、今回のライブで紹介しておられたアルバムと共に、ぜひ聴かせてもらいたいなと、楽しみにしています。
そして、ライブへのご出演の機会があれば、足を運んで、氏の演奏を耳に入れていきたいなと、更に楽しみにしています!!。
5番手は、 "WOR" の皆さん!!。
今回はエレキギター、ベース、ドラム、鍵盤楽器、ボーカル、コーラス、というバンド編成での演奏を、思い切り楽しませてもらいました。
セットリストは、オリジナル楽曲3曲と、ユニコーンの楽曲を1曲というラインナップだったかと思います。
個人的には、「この曲を聴いてものすごく元気をもらっている」という、「上弦の月」を、セットリストの中に組み入れていただけて、
「この日、モダンタイムスさんでのスローミュージックを聴きに来て良かった!!」と思えるほど、嬉しい気持ちになりました!!。
エレキギターが混ざってのバンド形式での演奏、エレアコやエレガットなどが混ざったアコースティック形式での演奏などなど、
皆さんの演奏を聴かせてもらえることで、本当に元気をいただいています!!。
ぜひともまた次回以降、ライブへのご出演予定なども確認しながら、足を運ばせてもらって、皆さんが演奏される1曲1曲を、しっかりと耳に入れて、
更なる学びを得ていきたいなと、首を長くして楽しみにしています!!。
6番手、最後は "E*BAND" の皆さん!!。
イーグルスやディープ・パープルの楽曲などなど、これまでにも聴いたことのある曲も聴かせてもらえて、僕の方も手拍子を交えながら聴き入っておりました!!。
次回、皆さんの演奏を聴かせてもらえる機会があった際には、どんな曲が聴けるのだろうかと、今から楽しみになっています!!。
その時を、心待ちにしています!!。
ここまで、今回出演された皆様方の演奏につきまして、ほとんど個人的見解が大きくなってしまいましたが、紹介させていただきました。
改めまして、次回以降、機会が巡ってきました暁には、今回出演された皆様方の演奏を拝聴させていただくことで、更にいろいろなことを学び、吸収していきたいなと、
本当に心待ちにしています!!。
司会のMCの中で、店長が大晦日のライブや年明けの「スローミュージック」について、共有してくださいました。
自分自身、この二つのライブへの出演が決まっていますので、「全力でがんばりたい!!」との思いが、更に強くなっていきました!!。
その他、大晦日の飛び入り枠での出演を予定しておられる方もいらっしゃいまして(笑い)、ご一緒にその時のことなどで会話が盛り上がった場面もありました。
次回以降の来店時にも、様々な話題で会話が盛り上がりますことを、心待ちにしています。
そして、今回お会いすることのできた方々ともご一緒に、次回以降、益々元気な姿で再開できますことを、本当に楽しみにしています!!。
店長やお店スタッフの方々、出演者の方々を初め、お店にて出会ってくださった皆様型、お世話になり、本当にありがとうございます!!。
BGMも含めて、出会うことのできた音楽たち、楽曲たちを初め、すべての物事に、改めて感謝感謝でございます!!。
これからもお世話になりますが、皆様今後とも宜しくお願いします。
それでは失礼します。
本格的に寒い日が続いています。皆様、お体ご自愛くださいませ!!。ではでは、また。
よりより、またはヨリー助得るでした!!。
今回は、一観客として聴かせていただく形で、モダンタイムスさんにて「スローミュージック」を鑑賞させてもらいました。
素敵な演奏を届けてくださった皆様型、出会ってくださり、声をかけてくださったりとお世話になった皆様方、本当にありがとうございます!!。
今回も、多種多様なジャンルの音楽を、思い切り楽しんで聴かせていただきました。
ここから順を追って、皆さんの演奏について、共有させていただきたいと思います。
1番手は、モダンタイムスのスタッフのお一人でもある、「さとうはるな」さん!!。
モダンタイムスで開催される、大学生が中心となって作られるライブイベント、 "Mix×Mix" の企画にも携わっておられるという、とてもパワフルな人です!!。
氏のエレキギターでの演奏は、つい先日、先ほど述べたイベントが開催された際に、バンド演奏の中でとても楽しく聴かせてもらいました。
今回は、アコギ弾き語りにチャレンジして、ゲームミュージックへの愛が感じられる演奏を、たっぷりと届けてくれはりました!!。
「アイドルマスター」という名前のゲームだったかと思いますが、今回の弾き語りをきっかけにして、原曲の方も聴いてみたいなあと思いました。
エレキギター、アコースティックギターを問わず、ぜひともまた次回以降、「さとうはるな」さんの演奏も耳に入れさせてもらって、更なる勢いでいろいろなことを吸収し、学ばせてもらいたいなと、楽しみにしています!!。
2番手は、 "♭9th" の皆さん!!。
ウッドベースと鍵盤楽器、ドラムという3人の編成で、ジャズのスタンダードナンバーなどを、穏やかな空気間で届けてくださいました。
「リカード・ボサノヴァ」など、久しぶりに聴いた楽曲もあって、懐かしい気持ちにもさせてもらえた時間となりました。
「リカード」というポルトガル語の単語が、「贈り物」を表している、といったようなことを、MCでおっしゃられていたのを聞きながら、
「だから、「リカード・ボサノヴァ」が「ギフト」という曲名で紹介されたりしているのかな??」という風にも思いました。
次回以降、皆さんの演奏を聴かせてもらえる機会ができたら、ぜひともまた耳に入れさせてもらいたいなと、楽しみにしています!!。
3番手は、「サムシング・フォー」の皆さん!!。
ギター、ウクレレ、鍵盤楽器、電子ドラム、それぞれの楽器の担当の方が、メインボーカルやコーラスをしながら演奏されるという、そのような編成だったかと思います。
サウンドから考えるに、おそらくエレアコをエレキギターアンプに繋いで、ギター演奏されていたのかな、という風にも感じられました。
最初の二組とはまた違った世界観を感じられた演奏だったのではないでしょうか、そんな風にも思っています。
機会があれば、皆さんの世界観にも学びながら、演奏をお聴きできればと思っています。
4番手は、「ハラタコス&ナチョス」さん!!。
約4年ぶりに拝聴しましたが、自然がいっぱいの中にいるような気分で、氏の世界観を思い切り楽しませてもらえたなあと、そんな風に感じています。
「力持ち食堂」、「サバ散乱」など、その当時に聴いたことのあった楽曲もあって、その時のことも思い出しながら、笑いが込み上げる勢いで聴き入ってしまいましたねえ!!(笑い)。
ガットギターやカリンバに合わせての弾き語り、今回も思う存分楽しませてもらいました!!。
「イカフライ」や「酢豚の歌」などの入ったアルバムCDも在れば、今回のライブで紹介しておられたアルバムと共に、ぜひ聴かせてもらいたいなと、楽しみにしています。
そして、ライブへのご出演の機会があれば、足を運んで、氏の演奏を耳に入れていきたいなと、更に楽しみにしています!!。
5番手は、 "WOR" の皆さん!!。
今回はエレキギター、ベース、ドラム、鍵盤楽器、ボーカル、コーラス、というバンド編成での演奏を、思い切り楽しませてもらいました。
セットリストは、オリジナル楽曲3曲と、ユニコーンの楽曲を1曲というラインナップだったかと思います。
個人的には、「この曲を聴いてものすごく元気をもらっている」という、「上弦の月」を、セットリストの中に組み入れていただけて、
「この日、モダンタイムスさんでのスローミュージックを聴きに来て良かった!!」と思えるほど、嬉しい気持ちになりました!!。
エレキギターが混ざってのバンド形式での演奏、エレアコやエレガットなどが混ざったアコースティック形式での演奏などなど、
皆さんの演奏を聴かせてもらえることで、本当に元気をいただいています!!。
ぜひともまた次回以降、ライブへのご出演予定なども確認しながら、足を運ばせてもらって、皆さんが演奏される1曲1曲を、しっかりと耳に入れて、
更なる学びを得ていきたいなと、首を長くして楽しみにしています!!。
6番手、最後は "E*BAND" の皆さん!!。
イーグルスやディープ・パープルの楽曲などなど、これまでにも聴いたことのある曲も聴かせてもらえて、僕の方も手拍子を交えながら聴き入っておりました!!。
次回、皆さんの演奏を聴かせてもらえる機会があった際には、どんな曲が聴けるのだろうかと、今から楽しみになっています!!。
その時を、心待ちにしています!!。
ここまで、今回出演された皆様方の演奏につきまして、ほとんど個人的見解が大きくなってしまいましたが、紹介させていただきました。
改めまして、次回以降、機会が巡ってきました暁には、今回出演された皆様方の演奏を拝聴させていただくことで、更にいろいろなことを学び、吸収していきたいなと、
本当に心待ちにしています!!。
司会のMCの中で、店長が大晦日のライブや年明けの「スローミュージック」について、共有してくださいました。
自分自身、この二つのライブへの出演が決まっていますので、「全力でがんばりたい!!」との思いが、更に強くなっていきました!!。
その他、大晦日の飛び入り枠での出演を予定しておられる方もいらっしゃいまして(笑い)、ご一緒にその時のことなどで会話が盛り上がった場面もありました。
次回以降の来店時にも、様々な話題で会話が盛り上がりますことを、心待ちにしています。
そして、今回お会いすることのできた方々ともご一緒に、次回以降、益々元気な姿で再開できますことを、本当に楽しみにしています!!。
店長やお店スタッフの方々、出演者の方々を初め、お店にて出会ってくださった皆様型、お世話になり、本当にありがとうございます!!。
BGMも含めて、出会うことのできた音楽たち、楽曲たちを初め、すべての物事に、改めて感謝感謝でございます!!。
これからもお世話になりますが、皆様今後とも宜しくお願いします。
それでは失礼します。
本格的に寒い日が続いています。皆様、お体ご自愛くださいませ!!。ではでは、また。
よりより、またはヨリー助得るでした!!。
この記事へのコメント